近世史(日本史)

近世史(日本史)

蔦屋重三郎の両親(父・母)について

2025年放映予定の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の主人公、蔦屋重三郎。 「江戸のメディア王」とも言われる彼ですが、その家族についてはあまり知られていませんね。 この記事では、蔦屋重三郎の両親(父と母)についてまとめてみました。 ...
近世史(日本史)

将軍家斉の側室・慧明院お志賀の方(総姫の母)はどのような人物だったのか

よしながふみさんの漫画『大奥』の誇るヴィラン・一橋治済。 まさしくサイコパスとしか言いようのない彼女によって、多くの人が陥れられその運命を狂わされていきますが、彼女の被害者の一人に、将軍家斉の側室の一人・お志賀がいました。 お志賀の方はのち...
近世史(日本史)

蔦屋重三郎の弟子?蔦屋吉蔵

2025年の大河ドラマの主人公は、横浜流星さん演じる「江戸のメディア王」・「江戸の出版王」蔦屋重三郎ですね。 実はこの蔦屋重三郎と同じように「蔦屋」を名乗り、浮世絵などを多く出版した地本問屋がいます。 彼の名前は「蔦屋吉蔵」、蔦屋重三郎が「...
近世史(日本史)

田沼意次の妻(正室、継室、側室)たち

江戸幕府の老中として当時としては画期的な重商主義的な政治を行った田沼意次。 様々な財政政策を行ったと同時に、過激なまでの賄賂政治(当時の風潮では「当たり前」のことでしたが)を揶揄されるなど毀誉褒貶の激しい人物でもありますが、彼の時代には蝦夷...
近世史(日本史)

一橋治済(徳川治済)の妻(正室・側室)たち

よしながふみ先生の『大奥』の中には様々な人物が出てきますが、その中でもっともサイコパスな面が描写されたのは「一橋治済」(作中では女性として描写)でしょう。 作中ではそのサイコパスっぷりから「怪物」などとも表現されていた彼女ですが、史実の一橋...
中世史(日本史)

亀姫 強くあらねばならなかった家康の長女

大河ドラマ『どうする家康』では「母に似て愛らしく天真らんまん」「素直でたおやか」な人物として描かれている家康の長女・亀姫。 ただ伝承に残る彼女はなかなか苛烈な女性であったようです。 とはいえど、実父によって母、そして実兄を死に追いやられたと...
中世史(日本史)

家康の次男・結城秀康正室:江戸鶴子

家康の次男のとして生まれた於義丸は、長男・信康の死後も結局家康の後継者に選ばれず、秀吉の人質(養子)となり、その後鎌倉よりの名門・結城家の後継者となることとなります。 彼が結城家に養子入りするにあたって、妻に迎えたのが結城晴朝の養女であった...
中世史(日本史)

実は家康の従姉妹?結城秀康の母・長勝院お万(於古茶)の方

家康には数十人にも上る大勢の側室がいたことは知られていますが、その一方で正式な側室として認められていない女性も少なからずいたようです。 正式な側室扱いでなかったのでは?と言われる女性の一人が、家康の次男となる結城秀康を産んだ「お万の方」(於...
近世史(日本史)

茶屋四郎次郎の一族~出自・妻・子孫たち~

家康と関係の深い商人の代表格として語られるのが、京の豪商・茶屋四郎次郎です。 江戸時代初期の朱印船貿易などで莫大な資産を儲け、角倉了以・後藤四郎兵衛らと並んで「京の三長者」とも称せられました。 また初代茶屋四郎次郎は若い頃家康に仕えていた…...
近世史(日本史)

江戸幕府10代目将軍・徳川家治の妻(正室、側室)たち

江戸幕府10代目将軍・徳川家治は祖父・吉宗からその英明さを見込まれながらも、なかなかうまく幕政を取りしきれなかった……という風に語られることも多い将軍です。 とはいえど、彼は父に引き続いて田沼意次を重用し、江戸時代としてはかなり先進的な重商...