古代史(日本史)

古代史(日本史)

敦康親王の妻と娘

一条天皇と皇后・定子の間に生まれた第一皇子・敦康親王。 天皇の正妻腹の第一皇子という立場でありながら、時の権力者・道長の孫である異母弟たちが帝位にのぼったため、彼自身は結局高御座に座ることなく、若くしてその生涯を終えました。 そんな敦康...
古代史(日本史)

清少納言の夫・恋人たち

日本初のエッセイともいわれている『枕草子』の作者、清少納言。 大河ドラマ『光る君へ』ではファーストサマーウイカさん演じる「ききょう」として姿を見せていますね。 ドラマの中ではどうも藤原斉信とのフラグが立ちそうな感じ?ですが、実際のところ...
古代史(日本史)

藤原宣孝の妻・愛人たち

紫式部は20才ほど年の離れた(なんなら自分と年の近い息子すらいた)受領・藤原宣孝と結婚し、娘・賢子(後に女房となり、後冷泉天皇の乳母「大弐三位」としてしられるようになる)を生みました。 さて、紫式部の夫となった宣孝ですが、紫式部と年の近い...
古代史(日本史)

花山天皇(花山法皇・師貞親王)の愛人たち

花山天皇は出家前、4人の女性を妻(女御)として迎えていました。 しかし出家したことで、この妻たちとは別れることとなります。 とはいえどまだまだ若い花山法皇、僧侶になったとはいえ、女性への関心は捨てきれるものではなく……。 結局花山法皇...
古代史(日本史)

花山天皇(師貞親王)の妻(女御)たち

2024年に放映されている大河ドラマ『光る君へ』の中で、本郷奏多さん演じる花山天皇のエキセントリックな振る舞いが話題を集めていますね。 劇中では親子(母娘)と関係を結んだことを赤裸々に話したり、女御相手に過激なふるまいをするなど、その女性...
古代史(日本史)

紫式部の姉(藤原為時長女)について

2024年の大河ドラマ『光る君へ』では、吉高由里子さん演じる紫式部「まひろ」の生涯を追ったドラマが展開されていきます。 ところで、紫式部の兄弟姉妹というと、彼女の弟・藤原惟規(紫式部の賢さを示す逸話として、弟の横で弟に対して行われていた授...
古代史(日本史)

藤原道長に敗れた悲運の御曹司・藤原伊周の妻と子と子孫たち

摂関家の最盛期を築いたのは、皆さんもご存じ藤原道長、そしてその息子である藤原頼通です。 しかし、道長が権力をふるうその栄華の中で、道長に追いやられ、失意のまま亡くなった人物も少なからずいました。 その代表例が、道長の長兄・道隆の嫡子(つ...
古代史(日本史)

清少納言と藤原道長~清少納言は道長を嫌っていたのか?~

紫式部と、その主人藤原彰子の父・藤原道長の関係性については様々な疑惑を読んでいますね。実は恋人同士だったなんて説もあるようです。 一方、創作物において、紫式部のライバルとして名前がよくあがる清少納言(藤原彰子のライバル・定子の女房)は、藤...
古代史(日本史)

推古天皇の子孫はいるのか?日本初の女帝・推古天皇の子孫について調べてみた

日本には、8人の女帝(女性天皇)が存在しました。 女帝の第一号として名高いのが、聖徳太子を摂政としたことでも知られる推古天皇ですね。 推古天皇はもともとは欽明天皇の皇女・額田部皇女として生まれ、異母兄の敏達天皇の皇后となった女性でした。...
古代史(日本史)

持統天皇の子孫は今にも残っているのか?持統天皇の子孫について調べてみた

日本史において政治に携わった女性は数多くいますが、その中でも最も精力的に政治にいそしんだのは、古代の女帝・持統天皇でしょう。 天智天皇皇女として生まれた彼女は、叔父・天武天皇の皇后となり、天武天皇の死後、早世した息子に代わって自らが女帝と...