中世史(日本史)

一条忠頼 謀殺された甲斐源氏・武田氏の御曹司

『鎌倉殿の13人』に、木曽義仲の長男・義高が出てきましたね。彼がのちに非業の死を遂げることは、歴史に詳しい方なら皆様ご存じでしょう。 実は義高の死の前後に、鎌倉ではある一人の武者が殺されました。彼の名前は一条忠頼、甲斐源氏の総領・武田信義の...
中世史(日本史)

海野幸氏 木曽義高に忠義を尽くした従者

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に、木曽義仲の長男・義高が出てきましたね。 また彼の従者として、海野幸氏なる武士が登場しました。この海野幸氏、実は同じく三谷幸喜さん脚本の『真田丸』に出ていたあの人たちのご先祖でもあるとか……。 木曽義高に忠義を...
女院

まるで春の夜の夢の如し 修明門院藤原重子

後鳥羽上皇は多くの女人を愛しましたが、おそらく彼が最も愛した、と言えるかもしれないのが、修明門院・藤原重子です。 実は平家の血をひいているこの女性は、後鳥羽上皇の寵愛の元多くの栄華を手にするものの、承久の乱ですべてを奪われることとなります。...
中世史(日本史)

八田知家は源義朝の落胤なのか?またあの小田氏治との関係性は?

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では市原隼人さんが演じることでも注目されている八田知家。 「鎌倉殿の13人」こと13人の合議制メンバーの中でもおそらく一二を争うほど謎に包まれた人物でもあります。 そんな謎多き八田知家について調べてみました。 八...
中世史(日本史)

三幡(乙姫)~幸福なままに逝った源頼朝の次女~

源頼朝と北条政子の間に生まれた子供たちはことごとく不幸に見舞われました。 長男頼家は北条氏との対立の末、自身の子と妻を殺され、最終的に自分自身も死に追いやられました。 長女大姫は、婚約者であった木曽義高の非業の死から立ち直ることが出来ず、気...
古代史(日本史)

藤原氏から最初に天皇の妻となった?藤原耳面刀自

歴史が好きな人なら、藤原氏と言えば摂関政治をイメージする人も多いのではないでしょうか。 摂関政治において、藤原氏は天皇の妻に自身の娘たちを入れ、次代の天皇となる子供を産ませることで権力を握っていきました。 藤原氏の始祖と言えば、大化の改新の...
古代史(日本史)

聖徳太子の子孫は皆殺し?現在聖徳太子の子孫・末裔はいるのか

古代日本において、冠位十二階や十七条憲法、遣隋使派遣など多大な業績を残したことで知られる聖徳太子こと厩戸皇子。 聖徳太子の子孫は一般的には滅亡したと言われていますが、実際どうなのでしょうか。 いろいろ考察してみました。 聖徳太子の子たちはほ...
世界史

本当は怖い絵画 「ラス・メニーナス 女官たち」 ディエゴ・ベラスケス

パブロ・ピカソ、ゴヤなどスペインには多くの画家がいます。 しかし、スペイン国内でもっとも王宮内の地位があったといえる画家と言えば、ディエゴ・ベラスケスでしょう。 スペインハプスブルク家のフェリペ4世の宮廷画家でありながら、官僚としても活躍し...
中世史(日本史)

藤内光澄~木曽義仲の長男・源(木曽)義高を殺した男~

平安末期から始まる武士の時代では、多くの人々が非業の死を遂げています。 明日をも知れぬ命ですから、生き延びるために多くの人が抜け目なく立ち振る舞い続けました。 そんな中、主君の命令を守ったにもかかわらず獄門に処されてしまった人物もいました。...
女院

平家物語の悲恋の結晶 坊門院範子内親王

平家物語を代表する悲恋……というのを一つ決めるのを非常に困難ですが、おそらくその候補の中に、「小督」の逸話は入ってくるでしょう。 寵姫葵の前を亡くした高倉天皇の前に現れた宮中一の美女・小督。 高倉天皇は小督にのめりこみますが、しかし平家の怒...