三善康信の妻(正室・側室)と子と子孫たち

中世史(日本史)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

頼朝の乳母の甥であったことから、京の都で官僚として働きながらも伊豆の頼朝へ京の情報を流し続けていたのが三善康信です。

三善康信はのちに問注所執事になり、「鎌倉殿の13人」こと十三人の合議制のメンバーにも選ばれるなど鎌倉幕府の重臣となりました。

そんな三善康信の妻(正室・側室)と子供、子孫について調べてみました。

三善康信の正室・側室(妻):不明

三善康信の妻がどのような女性だったのか、正室がいたのか、側室がいたのかについては特に伝わっていません。

ただ三善康信の父とされる三善康光(別の人物が父という説もありますが……)の妻の1人には、伊勢神宮の神官を代々務めた大中臣氏の女性(大中臣倫兼の娘)がいたと言われています。

父親の結婚から考えるに、三善康信も下級公家の娘と結婚していた可能性は高いように思われます。

あるいは、頼朝との縁から、東国の武士の娘などとも結婚していたかもしれませんね。

三善康信の長男:三善康俊

三善康信の長男・三善康俊は父から跡を継いで問注所執事を世襲しました。

康俊の子・康持も問注所執事になっています(のちに宮騒動によって失脚し、康俊の末弟・康連が問注所執事になりましたが……)。

また三善康俊は大友能直の後見も務めており、時には鎮西に出向くこともあったようです。

三善康俊の子孫はのちに町野氏、問註所氏を名乗ります。

町野氏は近江国蒲生郡町野にちなんだ苗字で、鎌倉時代を通して問注所執事、評定衆、また六波羅評定衆などの役職につきました。

町野氏は建武政権下では、同族の飯尾氏同様に雑訴決断所に奉公していたようです。室町時代には評定衆として室町幕府に仕えています。同族の飯尾氏は奉行人でしたから、飯尾氏よりも上の扱いだったようですね。

問註所氏はのちに三善康信以来の所領である筑後国生葉郡へ下向、九州に土着しました。戦国時代には筑後国の強力な国人集団・筑後十五城に名を連ねます。

特に問註所統景は、大友氏、小早川氏の家臣として活躍しました。問註所統景の子孫は柳川藩士として続きました。

三善康信の次男:三善行倫

三善行倫は公事奉行として父同様に鎌倉幕府の官僚として活動しました。

三善行倫の長男・康倫は「善右衛門太郎」と名乗っていたようです。彼の後裔はあまり栄えなかったようで、孫の康家以降の系譜は定かではありません。

三善行倫の次男・三善倫重は律令などの古代以来の法律・法令に通じており、叔父の三善康連や従兄弟の三善康持ともども重んじられました。

三善倫重は後に『御成敗式目』の起草者の一人に名を連ねています。

三善倫重は「矢野外記大夫」を名乗りました。倫重の息子(次男で嫡男か?)倫長も官僚として評価が高く、評定衆として活躍します。彼らの子孫は矢野氏を名乗り、室町時代初期まで活動していたようです。

三善倫重の長男と思われる倫忠は「飯尾大和守」を名乗り、倫忠子孫は「飯尾氏」を名乗りました。

飯尾氏は代々京の都において、六波羅探題の奉行人を務めていました。

鎌倉幕府崩壊後、建武政権下では雑訴決断所で働き、室町幕府成立後は足利将軍家の奉行人として奉公していました。

時には、奉行人の代表である政所執事代になるなど、飯尾氏はかなりその能力を評価されていたようです。

のちに駿河国に下り、戦国時代には今川氏家臣となっています。飯尾氏最後の当主・飯尾連龍は徳川氏に内通したため、今川氏真によって忙殺され、飯尾氏嫡流は断絶しています。

三善康信の三男?:三善康継

三善康信の三男で、下野国塩野郡太田荘(備後国世羅郡太田荘?)の地頭職だったと伝わります。ただ太田荘の地頭職はそもそも弟の康連であったため、この康継は実在性が怪しい人物でもあります。

いずれにせよ彼の子孫は康継の玄孫の代で(記録上では)途絶えています。

三善康信の三男?四男?:三善康連

三善康信の三男(四男?)である康連は鎌倉幕府八奉行の一人に名を連ねるなど父に劣らず官僚として活躍しました。

三善康連の長男・康宗の子孫は太田氏を名乗ります。これは備後国世羅郡太田荘にちなんだ苗字です。

三善康連の次男・康有の子孫は椙杜氏を名乗りました。これは、康有の子孫が玖珂郡内椙杜郷の地頭であったために名乗った苗字です。

椙杜氏は周防、石見、豊前へと広がり、特に周防国の椙杜氏は当初大内氏、その後毛利元就に服属し、毛利氏家臣として続きました。

北条義時の妻たち
2022年の大河ドラマは、小栗旬さん主演で、「鎌倉殿の13人」だとか。 源氏将軍3代が滅びるあたりまでの権力闘争を描くみたいですね。 そして小栗旬さんは、北条義時役だとか。 そして、小栗旬さん演じる北条義時には、何人か妻がいました。 彼女た...
タイトルとURLをコピーしました