万理

古代史(日本史)

藤原道兼の妻(正室、側室)たち

2024年の大河ドラマ『光る君へ』で、主人公・まひろ(紫式部)の母・ちやはを殺すなど、ヒールっぷりをいかんなく発揮しているのが、玉置玲央さん演じる道長の兄「藤原道兼」です。 藤原道兼は後に長兄・道隆の跡を継いで関白の座を受け継ぎますが、すぐ...
古代史(日本史)

一条天皇の妻(皇后・中宮・女御)たち

紫式部の主人となった中宮彰子の夫・一条天皇。 当時の天皇は一夫多妻制で、妻が一人……という天皇は稀有でしたが、一条天皇もまた、紫式部の主人・彰子以外にも多くの女性を妻に迎えています。 この記事では、一条天皇の妻(皇后・中宮・女御)たちについ...
近世史(日本史)

蔦屋重三郎の両親(父・母)について

2025年放映予定の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の主人公、蔦屋重三郎。 「江戸のメディア王」とも言われる彼ですが、その家族についてはあまり知られていませんね。 この記事では、蔦屋重三郎の両親(父と母)についてまとめてみました。 ...
古代史(日本史)

敦康親王の妻と娘

一条天皇と皇后・定子の間に生まれた第一皇子・敦康親王。 天皇の正妻腹の第一皇子という立場でありながら、時の権力者・道長の孫である異母弟たちが帝位にのぼったため、彼自身は結局高御座に座ることなく、若くしてその生涯を終えました。 そんな敦康親王...
古代史(日本史)

清少納言の夫・恋人たち

日本初のエッセイともいわれている『枕草子』の作者、清少納言。 大河ドラマ『光る君へ』ではファーストサマーウイカさん演じる「ききょう」として姿を見せていますね。 ドラマの中ではどうも藤原斉信とのフラグが立ちそうな感じ?ですが、実際のところ清少...
古代史(日本史)

藤原宣孝の妻・愛人たち

紫式部は20才ほど年の離れた(なんなら自分と年の近い息子すらいた)受領・藤原宣孝と結婚し、娘・賢子(後に女房となり、後冷泉天皇の乳母「大弐三位」としてしられるようになる)を生みました。 さて、紫式部の夫となった宣孝ですが、紫式部と年の近い息...
古代史(日本史)

花山天皇(花山法皇・師貞親王)の愛人たち

花山天皇は出家前、4人の女性を妻(女御)として迎えていました。 しかし出家したことで、この妻たちとは別れることとなります。 とはいえどまだまだ若い花山法皇、僧侶になったとはいえ、女性への関心は捨てきれるものではなく……。 結局花山法皇は、出...
古代史(日本史)

花山天皇(師貞親王)の妻(女御)たち

2024年に放映されている大河ドラマ『光る君へ』の中で、本郷奏多さん演じる花山天皇のエキセントリックな振る舞いが話題を集めていますね。 劇中では親子(母娘)と関係を結んだことを赤裸々に話したり、女御相手に過激なふるまいをするなど、その女性関...
中世史(日本史)

羽柴(豊臣)秀長の養子・養女たち

秀吉の異父弟として、彼の良きサポート役として奮闘した羽柴(豊臣)秀長。 彼には3人の実子がいましたが、3人の実子以外にも3人の養子・養女を迎えていました。 この記事では、羽柴(豊臣)秀長の3人の養子・養女たちについてまとめています。 羽柴(...
中世史(日本史)

羽柴(豊臣)秀長の子供(実子)と子孫たち

豊臣秀吉の弟として、秀吉の天下取りのサポートを果たした羽柴(豊臣)秀長。 彼にはおそらく3人の実子がいましたが、秀長の子供たちはそれぞれどのような人物だったのでしょうか。 また兄・秀吉の血は孫娘・天秀尼が未婚のまま死去したことで途絶えました...