中世史(日本史)

中世史(日本史)

北条時房の妻(正室、側室)と子たち

北条義時の異母弟にして、鎌倉幕府の初代連署(執権の補佐役みたいなものですね)になった北条時房。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、瀬戸康史さんが演じることでも話題ですね。 そんな北条時房の妻(正室、側室)と子供について調べてみました。 正室:...
中世史(日本史)

頼朝の寝所警護衆「家子」11人のメンバーは?筆頭格は北条義時!

さて、頼朝死後、「鎌倉殿の13人」こと13人の合議制メンバーが選ばれたことは有名ですよね。そして、それに対して、頼家は自分の近習5人を指名して、彼らに特権を与えていました。 将軍が自分に近い人たちを指名して何らかの集団を形成させる……という...
中世史(日本史)

2代将軍源頼家の側近・5人の近習たち

『鎌倉殿の13人』のタイトルにもなっている「13人の合議制」は、鎌倉時代初期、2代将軍頼家の専横に対抗するため生み出された政治体制でした。 さて、いきなり自分の権力に制限をかけられた頼家ですが、黙って13人の合議制を受け入れたでしょうか?…...
中世史(日本史)

諏訪御料人 父を殺した男に嫁いだ勝頼の母

戦国時代、武家の女たちはまるで道具のように、父、兄弟、家のために、他家に嫁ぎました。 嫁ぎ先、また実家でその権威を振るった強い女性たちも多くいましたが、そうでもない女性たちも、もちろんいました。 卿紹介したいのは諏訪御料人、武田家最期の当主...
中世史(日本史)

一条忠頼 謀殺された甲斐源氏・武田氏の御曹司

『鎌倉殿の13人』に、木曽義仲の長男・義高が出てきましたね。彼がのちに非業の死を遂げることは、歴史に詳しい方なら皆様ご存じでしょう。 実は義高の死の前後に、鎌倉ではある一人の武者が殺されました。彼の名前は一条忠頼、甲斐源氏の総領・武田信義の...
中世史(日本史)

海野幸氏 木曽義高に忠義を尽くした従者

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に、木曽義仲の長男・義高が出てきましたね。 また彼の従者として、海野幸氏なる武士が登場しました。この海野幸氏、実は同じく三谷幸喜さん脚本の『真田丸』に出ていたあの人たちのご先祖でもあるとか……。 木曽義高に忠義を...
中世史(日本史)

八田知家は源義朝の落胤なのか?またあの小田氏治との関係性は?

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では市原隼人さんが演じることでも注目されている八田知家。 「鎌倉殿の13人」こと13人の合議制メンバーの中でもおそらく一二を争うほど謎に包まれた人物でもあります。 そんな謎多き八田知家について調べてみました。 八...
中世史(日本史)

三幡(乙姫)~幸福なままに逝った源頼朝の次女~

源頼朝と北条政子の間に生まれた子供たちはことごとく不幸に見舞われました。 長男頼家は北条氏との対立の末、自身の子と妻を殺され、最終的に自分自身も死に追いやられました。 長女大姫は、婚約者であった木曽義高の非業の死から立ち直ることが出来ず、気...
中世史(日本史)

藤内光澄~木曽義仲の長男・源(木曽)義高を殺した男~

平安末期から始まる武士の時代では、多くの人々が非業の死を遂げています。 明日をも知れぬ命ですから、生き延びるために多くの人が抜け目なく立ち振る舞い続けました。 そんな中、主君の命令を守ったにもかかわらず獄門に処されてしまった人物もいました。...
中世史(日本史)

奥州藤原氏3代目・藤原秀衡の妻(正室、側室)たち

出羽・陸奥の2国に渡る広大な範囲に影響力を及ぼし、奥州藤原氏の最盛期を築いたのが奥州藤原氏の三代目である藤原秀衡です。 日本史においては、源頼朝の庇護者としても名高いですね。 そんな藤原秀衡の妻(正室、継室、側室)について調べてみました。 ...