中世史(日本史)諏訪御料人 父を殺した男に嫁いだ勝頼の母 戦国時代、武家の女たちはまるで道具のように、父、兄弟、家のために、他家に嫁ぎました。 嫁ぎ先、また実家でその権威を振るった強い女性たちも多くいましたが、そうでもない女性たちも、もちろんいました。 卿紹介したいのは諏訪御料人、武田家最期の... 2022.04.18中世史(日本史)
中世史(日本史)和田義盛の妻(正室・側室)と子供と子孫たち 初代侍所別当につくなど、頼朝政権下で力を誇った和田義盛。実は三浦義澄の甥で、本来ならば三浦一族の惣領の座を継いだかもしれない人物でもありました。頼朝死後も、13人の合議制のメンバーとして権威を誇ります。 しかし彼は北条義時らと対立、最終的... 2022.01.25中世史(日本史)
中世史(日本史)伊東祐親の子供たち~伊東祐親の子孫は誰?~ 伊豆国において、平家の信頼を受け、頼朝の見張りを行っていたのが伊東祐親です。伊東祐親は北条氏を尻目に山木兼隆ら親平家勢力と手を組み、伊豆国に勢力を広げました。 その後平家方として、頼朝と敵対し、石橋山の戦いで頼朝を撃破しましたが、頼朝の勢... 2022.01.02中世史(日本史)