中世史(日本史)

服部正成(服部半蔵)の妻(正室、側室)たち

「どうする家康」では山田孝之さんが演じることでも話題となっているのが、いわゆる「忍者軍団の頭」と言われている服部半蔵こと服部正成です。 この服部正成の妻(正室、側室)にはどのような女性がいたのでしょうか。やっぱり「女大鼠」みたいなくのいち...
中世史(日本史)

本多正信の妻(正室、継室、側室)たち

徳川家康の家臣たちの中でもいわゆる「謀臣」として名高いのが本多正信ですね。 一時は三河一向一揆で家康より離反し流浪、なんとあの梟雄・松永久秀のもとに身を寄せた!なんて噂話もあったりしますが、のちのち家康のもとに帰順し、以後は家康に忠実な家...
近世史(日本史)

徳川綱吉の妻(正室、側室)たち

悪法と名高い「生類憐みの令」を出したことで「犬公方」と呼ばれた江戸幕府五代目将軍・徳川綱吉。 生類憐みの令のため悪名の高い将軍でもあります。 しかし一方で、外様大名や身分の低い旗本であっても優れた人物を登用したり、兄・家綱とは異なり将軍...
近世史(日本史)

右衛門佐局 綱吉の大奥を優雅に羽ばたいた女

大奥が盛んだった時代と言うのはいくつかあります。 最も盛んに使われた(であろう)時代は十一代将軍・徳川家斉の時代であろうと思われるのですが、ではその次に大奥が活気づいたのはいつだろう?となると意見が分かれるところではあります。 家斉ほど...
近世史(日本史)

徳川家綱の妻(正室、側室)たち

徳川家光の後継者となったのは、家光の長男・家綱でした。 「左様せい様」つまり、政治の主導権を握らず家臣の言う通りに任せていた、などとも言われていますが、叔父・保科正之らのサポートもあり、家綱の時代は比較的穏やかな時代だったといいます。 ...
中世史(日本史)

家康を追い詰めた一向宗僧侶・空誓上人

家康はその生涯で何度も死を考えるほどに追い詰められたといいます。そのような危機の一つに、家康のお膝元・西三河で起こった三河一向一揆がありました。 三河一向一揆は何分宗教がからんでいることもあり、後の側近・本多正信ら多くの家臣の離反も招き、...
近世史(日本史)

徳川家光の妻(正室・側室)たち

「生まれながらの将軍」である徳川幕府三代目将軍・徳川家光。参勤交代など江戸幕府の中央集権化を大いに進め、辣腕を振るいました。 一方で私生活のほうはどうだったかというと……。政略結婚で迎えた正室をすさまじいまでに嫌い、では側室を迎えるかとい...
中世史(日本史)

吉良義昭 家康と敵対した東三河の名門領主

元禄を代表する事件「赤穂浪士の討ち入り」における敵役・吉良上野介。 「吉良」という変わった苗字を覚えていた人は、2023年の大河ドラマ『どうする家康』で「おや?」となることもあったかもしれませんね。 三河国の西条吉良氏の当主の三男として...
近世史(日本史)

お万の方(永光院) 徳川家光最愛?の女

徳川家光には、何人もの側室がいたといわれていますが、その中でもおそらくもっとも愛していたのでは?と創作物などで扱われているのが永光院こと、「お万の方」です。 公家・六条氏の娘として生まれ、また母方からも名門の武家・戸田家の血を引く女性と、...
中世史(日本史)

松平広忠(徳川家康父)の妻(正室、継室、側室)たち

松平家を西三河の盟主とした偉大なる父・松平清康の後を若くして継ぐも、今川家と織田家に挟まれ、苦労の果てに早逝した三河国の国人・松平広忠。 彼自身は父ほどの権勢をふるうことなく早逝しますが、息子・家康が幕府をひらいたことで、彼の子孫は現代ま...